りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

保存 玉ねぎ

玉ねぎの保存方法。

じゃがいもや玉ねぎ、にんじんも、簡略化すれば、すべて野菜室のほうが良い。

玉ねぎは常温でも大丈夫だが、風通しの良い、日の当たらない、温度変化の少ない場所で保管する。

品種にもよる。

新玉ねぎとか、サラダ玉ねぎ、とかいろいろの名前で呼ばれるが、水分の多い春の玉ねぎは、絶対、野菜室。

10月くらいから始まる固くしっかりした晩生の品種は、常温も可能。

ただ、前述のとおり、できれば一定の低温である野菜室に保管したほうが、1か月近く日持ちする。

カットした玉ねぎもラップで切り口をぴったりと包めば、晩生の玉ねぎ≒冬の玉ねぎであれば、2~3週間大丈夫だ。

黒いススは、洗えば落ちる。

黒いススが皮と皮の間や、皮の表面につくことがある。

有機栽培の玉ねぎにはしょっちゅう見られる症状で、農薬を減らしている故で、気味悪がられるが、ゆるくなっていなければ、洗って落ちるので問題ない。

芯の部分から半透明になっていたり、とろけが出ている場合は、風味も悪くなっているので、やめたほうが良い。

少し根っこが出始めた。この程度であれば、なんら問題なく食べられる。

玉ねぎは球根なので、春を迎えると当然、根も出始め、芽も出る。

玉ねぎの場合、芽には毒もないので、実際のところ、食べても問題ない。

ただ、芯の部分から栄養分を摂って芽をだすので、芯のあたりがやっぱり傷むので、カットしてみて判断したい。