船が遅れている。
スエズ運河で座礁した巨大タンカーの船籍は日本の今治の会社。
運航会社は台湾籍だそうで、台湾から日本へパインを運ぶのに少し影響が出ているかもしれない。
中国の輸入禁止措置で、日本へ向かう物量も増えているのに、船は増えていないだろうから、その競争率も高いのかもしれない。
パインはできているが、日本へ運べない状況が続いているようだ。。。
マンゴーパインは、ようやく登場した新品種。
よく「台農17号とどちらが美味しいの?」と聞かれるけれど、それはお好み。
どちらも美味しいのは間違いないけれど、違いはある。
マンゴーパイン! |
マンゴーパインは、香りがマンゴーの甘い香りを持つ。
芯は食べられるけれど、比べると、台農17号のほうが食べやすい。
味は、ココナッツのようなマンゴーのようなトロピカルな風味が強い感じ。
ピリピリ感は、台農17号同様、ない。
これは、りょくけんが苦労して実現したところだと思う。
もう一つ、大きな違いは、耐暑性。
マンゴーパインのほうが暑さに強い。
5月に入ると、メインはだんだんとマンゴーパインになる。
6月は、マンゴーパインのみ。
早く来ないかな~