りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

りょくけん通販

りょくけん通販2025年7月号。


りょくけん通販7月号が出来上がってきた。
7月は山梨の桃が最盛期だ。
この暑さの中で、あの軟弱そうなくだものがたわわに育つのだから、不思議なものだ。

雨宮さんの桃は、毎年、コンスタントに良い品質。
大野という、三角州に位置する条件の良い土地柄であることはもちろんだが、気候変動に対処して、古い品種から最新の品種までしっかり抑えている。

作業が重なり、大変だから、という理由で、黄金桃が無くなってしまったのは残念だけれども…。

本来の旬は冬である、国産レモンもおすすめだ。
瀬戸内海に浮かぶ豊島で育った国産レモンは、樹上で越冬が可能で、二年目に入った今も、1年目の緑のレモンの横に、元気に育っている。

来間島のマンゴーも、価値のあるマンゴーだ。
小さな島の、大きな大きなハウスの中に、これまたけっこうな大きさのマンゴーの樹があり、たわわに実る。
縦ではなく、できるだけ横に枝を伸ばし育てている。
なんと、有機JASも取得している貴重なマンゴー。
今年は、赤いアーウィン以外にも、ほんのり赤みをさす黄色のマンゴー”夏小紅”も登場。
アーウィンの親にあたる品種で、赤いマンゴーが終わった頃に始まる。
味は、よく似ていると思う。

オンラインストアでは、その小さい版のミニマンゴーも販売することがあるやもしれない。
ピンポン玉サイズの小さなマンゴー。
こちらも食味が良く、お手軽で美味しい。

鳥取の田村さんが育てるスイカも、毎年大人気。

トマトも、7月いっぱいは特選=糖度9度が収穫できる予定。

お見逃しなく。