りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

高いんだけれども…。

先日、厨房の焼き場に入る機会があった。

アスパラのグリルがとても美味しくできたので、思わず写真撮影してしまった(携帯電話のカメラだけれど)。

こちら、とても贅沢な逸品でして。。。
そもそも、アスパラガスは、一般的な野菜の中でも最もキロ単価が高いと言われている野菜。

根元の周りが固くなるので、ピーラーで全体の1/3ほどの丈まで、皮を剥く必要がある。
業務用のスチームコンベクションで220度、蒸気50%で焼くと、凝縮するので、軽くなってしまう。
結果的に、最初の生の重量から50%くらいにまで減ってしまう。
その分、味が詰まって美味しくなるのだけれど…。

100gあたり 1836円(税込)は、値付けをした私でも気が引けてしまうほど、高価だ。

大きなホテルパンに、カットしたアスパラガスを並べ、オリーブオイル5%、イタリアの塩を0.5%振り、胡椒をかけて3分かける2回焼く。

ご家庭であれば、フライパンで蓋をして6分くらい。

ベーコンやハムなどに頼らずとも、びっくりするくらい美味しくなりますぞ。

■壱岐のアスパラガス 約150g 1026円(税込)~
https://www.shop-ryokuken.com/SHOP/326542.html

4月末からは、さらに高価な、、、ホワイトアスパラガスが始まる。