りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

さくらんぼ ジュノハート 月山錦 紅さやか 紅秀峰

青森、岩木山の麓で3。

「はい!畑、見たいです!」

↑ジュノハートの幼木。

側面は防虫と暴風のための細かい目のネットが張ってあり、上部は、雨を避けるため、ビニールが張ってあった。
太めの樹と、植えたばかりの細い樹と、いろいろ。

↑佐藤錦。

「だいぶ強めに、摘果してらっしゃいますね。」

「大粒になるようにしでるがらね。」

太めの樹でも、実のなりが少ない。
一節に3粒だけに制限して作る、と山形の東根の一級の農家さんに伺ったことがある。

紅秀峰と、花粉樹の紅さやか、佐藤錦、黄色の月山錦、そしてもう一品種。

↑数粒だけ残っていた紅さやか。

紅さやかは、収穫が完了。

↑紅秀峰。

紅秀峰は、少し実のなりが少ないかな?と思ったけれど、佐藤錦は明らかに少なく、月山錦はほとんどなっていない。。。

↑月山錦(がっさんにしき)。

「30粒ぐらいだな…。」と小野さんの旦那さんがぽつり。

一本の大きな木に、枝がもちろん分かれていて、その枝一本に1~2粒くらい。

「そごに杉林があって、その花粉が悪さをしでるんじゃないが?どが、やませの影響があるとかいわれるんだげどね。」

どうも、小野さんの畑は紅秀峰が割ときちんとなっていて、佐藤錦や月山錦は、畑の条件に合っていないらしい。

ただ、いくつか糖度を計測すると、20度前後はあった。

「紅秀峰は、まだここから大ぎぐなるからね。」
「そうなんですか!?」

佐藤錦と紅秀峰は、だいたい1週間から10日間ほど、収穫時期に差がある。
さらに玉が大きくなるなんて、楽しみで仕方ない。

 

そして、新品種”ジュノハート”。

紅秀峰にサミットを掛け合わせた青森オリジナルの新品種で、3本植えてあった。

「これはお父さんの!あんまりだな。こっちが私の!」

↑ジュノハート。ここからさらに大きくなる。色も濃くなる。

畑の真ん中より少し奥に、順調に生育しているジュノハートがあった。
大粒になりやすく、色も濃い。
直径3㎝を超えると”ハートビート”という上のランクに選果され、高値で取引されるという品種。

「食べてみる?まだ少し早いんだげどな。」

迷わず、食べる。

酸味が少なく、しっかりめの歯ごたえ(固いわけではない)で、食べ応えがある。
これは楽しみ。

ただ、やっぱり気になることがあった。

「でも、、やっぱりこの数量だと、なかなか分けていただくのはむつかしそうですね…?」
「あ、そうそう、私なんか、親せきや友達に見でもらったり分げでるぐらいだがら。お父さんがこれから連れてくから、お師匠さんのところ。初めから紹介するづもりだったから。」

そうそう、電話でもそう話していたっけ。
それでも小野さんと、と思っていたけれど、現地を見て、納得した。

「じゃ、行こう。」
「はい!」

小野さんの旦那さんの軽トラの隣に乗って、お師匠さんのさくらんぼ畑へ!