一日中、曇り空で、時折霧雨が降る中、太陽のマルシェにご来店いただいたお客様、本当に有難うございました。
7月は日差しが厳しいだろうから、と野菜くだものは少な目にしたが、太陽のマルシェ実行委員会さんも、そこは看過せずきちんと対策を練ってくださっていた。
前日から、「明日は雨でも晴れでも父ちゃんの手伝いに行く!」と張り切ってくれていた長男と二人で荷物を運びこむと、店と店の間の通路の上には、なんと日差しを和らげるものが設置されている!
それを何と呼ぶのか、分からないけれど!
察するに、木の葉だとか木漏れ日のような風合いを出してくれるツールで、白色なので、気温も散らしてくれる。
実際、その下に入ってみると、ぐっと気温が下がっており、正直、感動した。
そのツールにも、実行委員会の方々のご苦労にも。
設置するの、大変だったろうな~
一日を通して、ほぼ曇りで、雨は時折、霧雨が降ったけれど、なんとか天気は持ちました。
先月は、ジュースだけで展開したところ、「何屋」であるかがぼけてしまったのを反省し、今回は、何気に、そのジュースの原料も展開。
りょくけんの世界観が少しでも伝われば!?
ミディトマトやいちごトマト、ハウスみかん、マルオクラなど野菜くだものも好評で、ジュースの説明もしやすかった。
今回も、以前に勤めてくださっていた方がご来店。
これもなんだか嬉しい。
長男も活躍。
これも嬉しい。
継続は力なり。
少しでも、りょくけんの存在をアピールしていければ、と思っている。