![]() |
今回はジョナゴールドをいただきました。 |
「森に肥料をまく人がいますか?」
りょくけんに所属する私としては、この言葉は、永田照喜治さんが言ったものだと思っていた。
奇跡のりんごで有名な、木村秋則さんもそう言ったそうな。
農業研究家として、生き方や、言っていることも似ている、と感じたものだ。
突き詰めていくと、この言葉は、いわゆる”自然農法”を提唱した福岡正信氏の言葉のようだ。
福岡さんは、無肥料、無農薬、不耕起栽培を世に提案した方。
その道では、超がつくほどの有名人である。
永田農法とか、緑健農法も、突き詰めていって、理想を追求すれば、無肥料無農薬栽培なのだと私は思っている。
さてさて。
「奇跡のりんご」の名で一躍有名になった木村秋則さんのりんごを、このほど手に入れてしまった。
ご本人が講演や指導で各地を回り、最近では体調も良くないとかで、ますます入手困難になっている。
娘さんが手を入れているようだが、収穫量も少なくなり、新しいお客様ではまず手に入らない。
たまたま店頭でりんごのお話をお客様としていたら、分けていただけることになった。
「え~~~~そんな貴重なものを良いんですか!」
店頭にも関わらず、思わず声を上げてしまった…。
「今年は特に病気も出てしまったみたいで、すんごく美味しいとかすんごく甘いとかはないのだけれど、食べてみてください。」とお客様。
![]() |
黒い点が見える。黒斑病だが、皮の中に少し入ったくらいで大きな問題にはならない。 |
うわあ、りょくけん商品を大量にご購入いただいて、さらには、すんごく貴重なものをいただいてしまい、どうしたものかとかなり恐縮してしまった。。。